アメリカ アメリカの今は日本の何年先? 2年ぶりに訪れたアメリカ、まずは色んな場面で非接触式のサービスが増えていてビックリしました。後は電話よりもチャット機能がすっかり定着していて、しかもストレスフリーなこと。それから電動キックボードが自転車に取って代わってメジャーな乗り物になっていたこと。 2022.01.13 アメリカ
マルハビ クリスマスをすっ飛ばし『3日間の強制隔離』が始まりました クリスマスイブの真夜中のフライトでサンフランシスコから東京へと戻ってきました。羽田到着は12月26日の早朝。ということで、12月25日は17時間の時差で相殺され、今年はクリスマスの来ない年となりました。そして早速隔離施設に入所しました。 2021.12.26 マルハビ
ゴミゼロ生活 ゼロウェイストの先進都市サンフランシスコ:ゴミの排出量を減らすスーパーマーケット 「完璧なゼロウェイスト生活を送る一握りの人たちが居るよりも、不完全でもたくさんの人たちがゼロウェイスト生活に取り組む方がよい。」これまで「ゼロウェイスト」と刷り込まれていたものが「ローウェイスト」に入れ替わる素晴らしい体験をしました。 2021.12.25 ゴミゼロ生活
マルハビ アメリカから日本への帰国準備 1ヶ月間のアメリカ滞在もあっという間に過ぎようとしています。出入国情報は、日々刻々とupdateされているので、正しい情報を入手して間違いのないよう帰国準備をしたいと思います。今朝、出発前72時間以内のPCR検査へと行ってきました。 2021.12.23 マルハビ
アメリカ サンフランシスコ おすすめの朝食店 Mama’s 1週間のシアトルへの旅からサンフランシスコに戻ってきました。最後の5日間は、フィッシャーマンズ・ワーフ付近に滞在です。この地区はリトル・イタリーというだけあって、美味しいレストランもたくさんありそうです。早速、Mama'sという人気のブレックファスト店へ行ってきました。 2021.12.22 アメリカ
アメリカ Caltrain(カルトレイン)の旅 サンフランシスコ~パロアルト Palo Altoに住む親戚のおばさんを訪ねました。サンフランシスコからは、カルトレインという列車に乗って1時間ちょっとかかります。ついつい東京に居る感覚で駅へ行ってしまった私達の失敗例から、カルトレインに乗る前に見てほしいポイントをまとめました。 2021.12.16 アメリカ
アメリカ サンフランシスコでの週末 Pacific Heights & Japan Town サンフランシスコ到着から早くも2週間が過ぎました。ピザ好きの私たち夫婦ですが、気づいたら一度もピザ屋さんへ足を運んでいませんでした。金曜日の夕方から、パシフィックハイツとジャパンタウンを少し散策して、そのままPizzeria Delfinaというお店でディナーをしました。 2021.12.12 アメリカ
アメリカ サンフランシスコでの休日 Noe Valley(ノー・バレー)での半日 今回3回目のサンフランシスコ、主要観光スポットは昔行っているので、今回はもう少し違った場所を見たくて、地図を見ながら適当に行きたい場所を選びました。La Cicciaというイタリアンレストランに行ってみたくて、ついでにそのエリアを散策してみました。 2021.12.06 アメリカ
マルハビ サンフランシスコでワーケーション サンフランシスコに到着して丸1週間が経ちました。平日は日本に居るときと同じく月曜日から金曜日までホテルにこもってお仕事です。唯一の外出は食料品の買い出しにスーパーへ行く程度。ちょっと不健康なライフスタイルなので、来週はお散歩を検討します。 2021.12.05 マルハビ
マルハビ 混乱の巻 方針決定1日後の撤回~総領事館からの誤報訂正メール 昨日に引き続き、またまた情報に翻弄された1日を過ごしました。国際線の新規予約を停止します!という驚きの方針が一転、撤回します!と。そして昨日決まったカリフォルニア州からの帰国者に対する3日間の強制隔離。そちらも情報が錯綜しています。 2021.12.04 マルハビ