御宿菜園 御宿菜園サークル | 人生初?の芋掘り体験! 田舎育ちの人でも意外にやったことがない、もしくは記憶に残っていない?経験の一つ、サツマイモの芋掘りを11月13日に行いました。移住者と二拠点居住者でやっている畑も2期目の収穫を無事終え、早くも2年目に突入しています。 2022.12.15 御宿菜園
御宿菜園 御宿菜園サークル | 2年目の活動開始 & 御宿から車30分圏内のパン屋さん情報 ちょうど1年前に始めた御宿での初心者用菜園も2年目に突入です。私たち夫婦が東京と御宿町の二拠点生活を始めたのと同じタイミングで東京から御宿町へ移住してきたゆりこさん。1年間の学びを生かして、2年目もゆるりとスタートです。 2022.09.20 御宿菜園
御宿菜園 御宿菜園サークルDay10 | 生い茂る雑草と干ばつ問題 今年は史上最速の梅雨明け!平年よりも1ヶ月も早く真夏日がやってきました。畑も水分が無くなり干ばつで地割れしてしまったため、急遽タンクを軽トラで運び、水やりをしました。 2022.07.05 御宿菜園
二拠点生活 東京と御宿の二拠点生活 | あっという間に1年 週末になると荷造りして、東京駅から80分わかしお(特急列車)に乗って御宿へ移動し、田舎暮らしを楽しむという生活もあっという間に1年が経ちます。振り返ってみると、たくさんの新しいプチ体験や出会いがありました。 2022.05.17 二拠点生活
御宿菜園 御宿菜園サークルDay9 | 秋冬野菜から春夏野菜へ衣替え 4月9日(土)は、春夏野菜を植える日でしたが、それよりも断然時間がかかったのが草取り。朝8時に集合してから正午の月の沙漠のチャイムが鳴るまで4時間、必死に2カ所の畑の草取りを行いました。草取りの後、変わり種の野菜たちの種蒔きをしました。 2022.04.15 御宿菜園
海岸清掃 3月のビーチクリーン & そら豆の成長 3月の海岸清掃についてブログ書こー!っと思いながら、あっという間に2週間近く過ぎ、4月になってしまいました。3月のビーチクリーンは、サーファーが多い日に4人で実施しました。そして10月に種蒔きしたそら豆も3月になったら一気に成長し、実がなる日が楽しみです。 2022.04.02 海岸清掃
御宿菜園 御宿菜園サークルDay8 | 春夏野菜に向けて土作り 昨年9月より開始した御宿菜園も、秋冬野菜の1サイクルを終え、次は春夏野菜に向けての準備開始です!2つの畑で、草取り・肥料まき・畝作りを行いました。4月初旬に種蒔きをするのが、今から楽しみです! 2022.03.07 御宿菜園
御宿菜園 御宿菜園サークルDay7 | そら豆のケア 2週間前に秋植え野菜の収穫祭を行ったので、あと残るは「そら豆」のみとなりました。 今回は摘芯と支柱立ての作業となります。支柱は使われないで放置されていたものを利活用しています。東京からわかしお号に乗せて御宿へ一緒にやってきました。 2022.02.01 御宿菜園
御宿菜園 御宿菜園サークルDay6 | 秋植え野菜の遅い収穫祭 御宿菜園サークルも冬はスローペースです。 Day5の10月末にはたくさんの人が集まってくれたけど、Day6は3人でしっぽりと、でもとっても楽しく収穫祭を行いました! 昨年の10月9日に種蒔きと苗の植替えをした野菜たち、3ヶ月以上経ってしまったけど収穫で~す! 2022.01.18 御宿菜園
マルハビ 謹賀新年 | 2022年はどこで暮らすか? 新年明けましておめでとうございます。今年はアメリカからの帰国後ということで、年末年始は自宅隔離中のため、東京にて静かに新年を迎えました。2022年も自分に出来ることを精一杯頑張り、少しでも社会の役に立ちたいと思います。本年も宜しくお願い申し上げます! 2022.01.01 マルハビ