こんにちは!しょうこです

私と夫は今、東京と御宿町の二拠点生活をトライアル中です。
御宿町は千葉県の外房(房総半島の外側)に位置し、東京駅からは特急列車で80分です。穏やかな海と白い砂浜、緑々しい山々に囲まれた自然豊かな小さな町です。
私は生まれてから高校を卒業するまで御宿で育ち、大学入学と同時に上京したので
人生の半分を御宿、そしてもう半分を東京と海外で過ごしてきました。
ふるさとの現状
御宿町は今、高齢者が占める割合が千葉県内において最も高いのだそうです。
私が子供の頃、あんなに賑やかだった町があれよあれよと言う間にシニアタウンになってしまったというのです。
確かに私の通っていた小学校も廃校となり、保育園も廃園となり、見渡せばあちらこちらに空き家がある状態です。そして現在の居住者は、70歳以上が大半を占めているので、10年後、20年後、どうなってしまうのかとしばしば考えるようになりました。
これから
少子高齢化や空き家問題などは何も御宿町だけの課題ではありません。
日本全国の市町村が抱えている共通課題です。
このブログでは、私の御宿暮らしと多拠点生活の様子や活動、考えを発信・シェアすることで、
- 御宿に住んでいる人たちとの仮想の出会いの場、そして
- Uターンや地方移住、東京との二拠点生活、マルチハビテーションをしている人たちへの情報共有
になればいいなと思っています。
気軽にご連絡いただけると嬉しいです!
井上祥子