岩和田 芝浦工業大学の学生さんと巡る、御宿町岩和田 2022【Vol.1 人気上昇中の小浦海岸】 10月23日(日)、今年もまた芝浦工業大学建築学科の学生さんと岡野先生が岩和田のフィールドワークへとやってきました!10月も下旬に差し掛かっていますが、汗ばむくらいの秋晴れの中、岩和田のまち歩きや町長による岩和田歴史ツアー、住民へのインタビューなど充実した1日となりました。 2022.10.25 岩和田
マルハビ 週末グアムの旅 東京-御宿の二拠点生活を始めてから一年が過ぎ、金曜仕事終わりに19時のわかしお(特急列車)に飛び乗る生活もすっかり慣れたものです。 そこで先週末はちょっと気分を変え、「東京駅からわかしお」の代わりに「成田空港からユナイテッド」に飛び乗ってみました! 2022.10.05 マルハビ
御宿菜園 御宿菜園サークル | 2年目の活動開始 & 御宿から車30分圏内のパン屋さん情報 ちょうど1年前に始めた御宿での初心者用菜園も2年目に突入です。私たち夫婦が東京と御宿町の二拠点生活を始めたのと同じタイミングで東京から御宿町へ移住してきたゆりこさん。1年間の学びを生かして、2年目もゆるりとスタートです。 2022.09.20 御宿菜園
アメリカ ハワイ到着から2週間!! 賑わいに溶け込んでボケッとボケーション 昨年末のサンフランシスコから半年ぶりとなるアメリカ。今回はハワイにて3週間のバケーションです。 と、思っていたら特に何もすることなく既に2週間が過ぎようとしています。。ゆったりとしていて最高に気持ちのいい気候の中で存分に癒やされてます。 2022.08.02 アメリカ
御宿菜園 御宿菜園サークルDay10 | 生い茂る雑草と干ばつ問題 今年は史上最速の梅雨明け!平年よりも1ヶ月も早く真夏日がやってきました。畑も水分が無くなり干ばつで地割れしてしまったため、急遽タンクを軽トラで運び、水やりをしました。 2022.07.05 御宿菜園
ゴミゼロ生活 ゴミゼロ生活 一度始めたら止まらない「循環生活」 今年2月から始めたコンポスト生活。約3ヶ月間半、同じ袋の中に生ゴミを投入し続け、その後3週間の熟成期間を経て、栄養たっぷりの堆肥が出来上がりました!野菜を作るための土作りをして、ラデュッシュ、ルッコラ、ミニ青梗菜の種を蒔きました。 2022.06.19 ゴミゼロ生活
アメリカ 夏休みの計画 そうだ、ハワイいこっ! “飛行機を取って、宿を取って、さあ後は出発を待つだけ!”ではないのがニューノーマル(新常識)。前回アメリカへ行った時から半年程経つので、要求される書類や検査なども緩和されたかな~と期待しながらネット検索を進めます。 2022.06.02 アメリカ
二拠点生活 東京と御宿の二拠点生活 | あっという間に1年 週末になると荷造りして、東京駅から80分わかしお(特急列車)に乗って御宿へ移動し、田舎暮らしを楽しむという生活もあっという間に1年が経ちます。振り返ってみると、たくさんの新しいプチ体験や出会いがありました。 2022.05.17 二拠点生活
ゴミゼロ生活 ゴミゼロ生活 コンポスト生活2ヶ月間やってみた感想 初めてのコンポスト生活も開始からあっという間に2ヶ月が過ぎました。通常は2ヶ月間がゴミ投入期間、その後3週間が熟成期間で堆肥の完成!となるのですが、私たちは二拠点生活をしているので、東京で生ゴミが出るのは1週間に平均して4日程度です。なのでもう少しゴミ投入を続けることにしました。 2022.04.18 ゴミゼロ生活
御宿菜園 御宿菜園サークルDay9 | 秋冬野菜から春夏野菜へ衣替え 4月9日(土)は、春夏野菜を植える日でしたが、それよりも断然時間がかかったのが草取り。朝8時に集合してから正午の月の沙漠のチャイムが鳴るまで4時間、必死に2カ所の畑の草取りを行いました。草取りの後、変わり種の野菜たちの種蒔きをしました。 2022.04.15 御宿菜園