東京-御宿の二拠点生活を始めてから一年が過ぎ、金曜仕事終わりに19時のわかしお(特急列車)に飛び乗る生活もすっかり慣れたものです。
そこで先週末はちょっと気分を変え、「東京駅からわかしお」の代わりに「成田空港からユナイテッド」に飛び乗ってみました!
好奇心

私も夫も特にマリンスポーツをするわけでもないのに、ここ2-3年、島に良く行っている気がします。
ハワイは現実から離れ、ただただ気分をハッピーにする遊園地だけど、それ以外に最近行った八丈島や竹富島、西表島、そしてグアムなどの小島は、そこにどういう人が住んでいるのか、どういった暮らしをしているのか、どんなものを食べているのか、などなどローカルの生活ぶりにやたらと興味が沸きます。
その島の辿ってきた歴史に想いを馳せながら、島をグルリと一周して、まずはその島全体のイメージや雰囲気をキャッチします。昔懐かしい雰囲気のスーパーに立ち寄ってみたり、地元の人たちが行くような食堂でその島名物を食べてみたり、いわゆる観光スポットと呼ばれるモニュメントが建っている公園だったり絶景スポットやらに行ってみたりします。そういう普段とは違うエクスペリエンスが、私たちの好奇心を満たしてくれるのだと思います。

例えばこんな青い魚を見ると、ギョッとするし、正直気持ち悪いって思ってしまう。それは見慣れないから。でもこの魚が何者なのか調べて、「へえ~」という体験をすると妙に満足している自分がいます。
因みにこちらは熱帯・亜熱帯域に広く分布しているブダイ科魚類で、一般的に草食性で、死んだサンゴに付着した藻類を削り取るように摂食しているそうです(ウィキペディアより)。
1日半の滞在でも十分!


21時に成田を飛び立って、予定の飛行時間よりも30分程早く3時間半でグアムへ到着!1時間の時差があるので、到着は現地時間の夜中の1:30am。
仕事帰り直行のため、空港でシャワーと着替えも済ませたので、そこから気持ちも一気に旅モード!
日本からグアムへ行く人がほとんど居ないとあって、この時間帯のグアム空港はガラガラで、到着から20分程でレンタカーに乗り込み、その10分後の2:00amにはホテルへチェックインという嬉しいほどのスムーズさ。

そして10am頃に目が覚め、窓の外に広がる美しい海を見て、それだけで来て良かったと既に満足。
1日目は南半分を、2日目は北半分をドライブ。淡路島ほどの大きさのグアムなので、1周しても2-3時間ほどです。
金曜夜に御宿へ行って、日曜夜に東京へ戻るのが私たちのルーチンとなっていましたが、同じ時間を使ってグアムも有りだなと、十分満足のいく週末の旅でした!
↓ポチポチッ🙏↓


コメント