週末になると荷造りして、東京駅から80分わかしお(特急列車)に乗って御宿へ移動し、畑いじりをしてみたり、海沿いを散歩してみたり、新しいお店や場所を発見しに近隣へ出かけてみたり、地域の人々との交流や家族との食事の時間を楽しんだりと、振り返るとたくさんの新しいプチ体験や出会いがありました。
交流
まだまだ「御宿で暮らしている」という感覚にはほど遠いけど、道ばたを歩いていると、スモールトーク(と言っても全然スモールじゃない😆)で足を止めることも多くなりました。地元なので、当然、顔を見ればどこの人かはだいたい分かるのですが、長い間、地元を離れて暮らしてきたので、二拠点生活を始める前までは、すれ違っても挨拶程度でした。

今では御宿へ行くと一緒に菜園をやったり、ご飯に出かけたり、イベントへ行ったりする友達もいます。
ふと振り返ってみたら、この1年弱で町内の知り合いがたくさん増えたなあ。
これからもどんどん交流の輪を広げていきたいと思います。
畑:8ヶ月の成果
昨年9月と10月にいろいろな野菜の種を植えたけど、成功したのは栽培期間最短のラディッシュと最長のそら豆の2種類。
そら豆の種を植えた畑は、草が生い茂っていた状態を考えると、畑まったくのド素人にしては頑張ったなあ、と自己満足😁 2月の寒い時期に藁も敷かず、追肥もせず、草取りを時々やっただけにしては、とっても大きくて甘い実がたくさん成りました。






今ぐらいのペースで引き続き楽しみたいです!
↓ポチポチッ🙏↓


コメント