2週間前に秋植え野菜の収穫祭を行ったので、あと残るは「そら豆」のみとなりました。
前回久しぶりに畑へ行ったら、そら豆がとっても元気に成長していたので、今回は摘芯と支柱立ての作業となります。
朝一番のわかしお号
朝10:30から畑作業を行うため、東京駅7:15発のわかしお1号に乗り込みました。
土曜日のこんな朝早くから、ゴルフへ向かうおじさん達がゴルフバッグを抱えて乗車するのに混じって、私は長さ1.8mくらいある支柱10本程を携えての乗車です。

今朝はさらに4時起きをして、ランチ用のサンドイッチも作りました。
平日の仕事の日もこんなに張り切れたらいいのにね!と旦那さま😁
大ニュース!
さて、電車を待っている間、ふと目に留まった張り紙がこちら↓。

なんと、あと2週間ほどで特急回数券の発売が終わってしまうというのです。通常より3割引でとても助かっていた回数券がなくなってしまっては、私たちの二拠点生活にも影響が出るではないか~!と思っていたところ、どうやらこの動き(鉄道やバスの回数券の廃止)、全国で去年から始まっていたのですね。11月末からアメリカへ行っていたこともあり、直前になって知りました。
そして、回数券廃止後は是非ご利用ください、と宣伝している「えきねっとトクだ値」ですが、対象が「指定席」のみです。
要するに3月12日からは値上げですね。
そら豆


2週間前は絶好調と思っていたそら豆ですが、今回行ったらほとんど成長しておらず、むしろ半数ほどは枝が腐り気味で元気を失っていました。
原因はよく分かりませんが、少し寒いのかな。。何とか2月を持ち堪えてほしいです。
今回の作業もゆりこさん、うちの夫と私の3人です。1時間ほど、そら豆周辺の草を取ったり、主軸の摘芯、支柱立てと紐張りを行いました。

こちらの棒がバラバラなのは、ゆりこさんと私がそれぞれ東京で要らなくなったものを持ってきたのと、うちの実家に転がっていたやつを混ぜ混ぜで使っているから。高さも色もバラバラで、これはこれで何だか可愛い出来ですね♥
さあ、次回はいよいよ春植え野菜の種蒔き用に畑を耕すことになります!
再び耕運機の登場です。
↓ポチポチッ🙏↓


コメント