謹賀新年 | 2022年はどこで暮らすか?

マルハビ

みなさま、明けましておめでとうございます🎍
2021年はコロナ禍にもかかわらず、家族みんな健康で、色んなことにチャレンジし、たくさんの新しい出会いにも恵まれたことに感謝しています🙏

お正月色のうすい2022年の始まり

昨年末1ヶ月間はアメリカ西海岸で過ごし、帰国後3日間の強制隔離を経て、12月29日に東京の自宅へ戻ってきました。

そして、年末年始は帰国後14日間の自主隔離真っ只中のため、実家のある御宿町へ帰ることもできません。
私の人生、御宿で過ごさないお正月はこれで3度目?4度目?かしら。

そんなこともあって、アメリカから買ってきた大好きなコーンブレッドを焼いて、付け合わせにプルドポークを作ってサイコー👍、、、
なんて、ただ食べたい物を食べて、全く日本の正月らしさを感じない食事をしていたところ、元旦の午前中に母よりお届け物がやってきました。

毎年恒例の手作り羊羹も入っています。私も小さい頃、おばあちゃんを手伝って、12月30日か31日の夜に大きな鍋で小豆を炊いて、こして、煮詰めて、すごく時間をかけて羊羹を作ったのを思い出します。

2022年はどこへ

コロナ禍で行動範囲が制限されていますが、残念ながら時間は止まってくれないし、待ってはくれません。

細心の注意を払って、今年も新しい場所を一カ所でも自分の目で見て、その暮らしを体験したいなと思います。

御宿町岩和田 いつもの散歩コースからの景色

昨年始めた『東京と御宿の二拠点生活』。
今年は週末+アルファを御宿で過ごしながら、もっと地元との繋がりを深くしていきたいです。

皆さま、どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます!

↓ポチポチッ🙏↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました