羽田空港を出発して約9時間半、あっという間にサンフランシスコ国際空港(SFO)に到着しました。
私にとっては3度目のサンフランシスコ、約20年ぶりです!
爆睡

22:55羽田発のフライトのため、空港のラウンジで軽食を頂いてから飛行機に乗りました。
飛行機に乗る前から眠気に襲われていたので、乗った瞬間から爆睡です。
今回は搭乗口を過ぎて、飛行機に乗り込む直前に、
「Excuse me, Ma’am」
と声が掛かり、2次セキュリティ検査対象に選ばれてしまいました~🎉
(ネット検索すると、SSSSという文字が搭乗券に印字されている人が対象のようですが、後で確認したところ、私の搭乗券には見当たりませんでした、、)
ノートパソコンを出すように言われ、布みたいなもので拭き取られ、特殊な機械にかけられました。
その後すぐに
「Thank you for your cooperation」
ということで、トータル2-3分の検査で済んで良かったです。
15年程前に出張でブラジルへ行ったときは、乗り換えのアトランタで上司と二人、別室に連れて行かれ、随分と入念にチェックされたのを思い出しました。
10年に1回くらいの頻度で当たりくじが出るんだな、と思っておくことにします😆
結局、9時間半のフライトの間、映画も観ず、音楽も聴かず、本も読まずにずっと寝ていました。
そのお陰で、ここ数年嫌になっていた長時間フライトもあっという間に感じて、快適な空の旅となりました。
(後の時差ボケのことは考えず、日本時間でしっかり寝てしまいました)
入国審査

ここ最近、アメリカの空港に着いたらまずはAPC(自動パスポートコントロール)キオスク端末にて、パスポートをスキャンして、顔写真を撮って、質問に回答して、という流れでしたが、コロナ禍においてはAPCキオスク端末の利用は停止のようです。
従来ながらの入国審査官による審査・処理方法が採られていました。

しかしとってもスムーズで、ほぼ並ぶことなく順番が来て、パスポートを渡し、顔写真を撮って終わりです。
1)宣誓書、2)COVID-19陰性証明書、3)ワクチン接種完了証明書の3点は、羽田空港の搭乗手続きカウンターで既に提出/提示済みのため、いずれの提示も求められませんでした。
飛行機を降りてからあっという間に審査を終え、荷物をピックアップして、入国完了です!
出国時は通常より時間がかかりますが、入国時は通常よりも時短で済みました。
いずれにせよ、国境を越える際には、事前に最新情報を得て、入念に準備することが必須ですね。

↓ポチポチッ🙏↓


コメント