2021-12

マルハビ

やっと自由の身 強制隔離明けの開放感

3日間の強制隔離が明け、無事自宅へ戻ってきました。体験してみると想像以上に苦しい強制隔離。いつでも閉ざされていない空間に出ることができて、外の空気が吸える自由って幸せなことなんだなと、今年最後に『いい気づき』を頂きました。
マルハビ

強制隔離3日目 カリフォルニア州からの日本入国者『6日間』待機へ

入院したような生活3日目です。サンフランシスコと日本の時差は17時間ですが、この動かない生活だとより時差ボケが治りづらいです。毎日体温を測って、滞在施設と厚労省へ報告義務があります。3日間で本当に良かった!あと少しです。
マルハビ

強制隔離2日目 ベッドの上での生活

お部屋がベッドで埋め尽くされています。強制隔離中は食事も含めて、一歩も部屋から出ることはできません。したがって、1日中ずっとベッドの上で過ごしています。想像していたよりも動きが取れない生活なので、事前の準備は本当に大切です。
マルハビ

クリスマスをすっ飛ばし『3日間の強制隔離』が始まりました

クリスマスイブの真夜中のフライトでサンフランシスコから東京へと戻ってきました。羽田到着は12月26日の早朝。ということで、12月25日は17時間の時差で相殺され、今年はクリスマスの来ない年となりました。そして早速隔離施設に入所しました。
ゴミゼロ生活

ゼロウェイストの先進都市サンフランシスコ:ゴミの排出量を減らすスーパーマーケット

「完璧なゼロウェイスト生活を送る一握りの人たちが居るよりも、不完全でもたくさんの人たちがゼロウェイスト生活に取り組む方がよい。」これまで「ゼロウェイスト」と刷り込まれていたものが「ローウェイスト」に入れ替わる素晴らしい体験をしました。
マルハビ

アメリカから日本への帰国準備

1ヶ月間のアメリカ滞在もあっという間に過ぎようとしています。出入国情報は、日々刻々とupdateされているので、正しい情報を入手して間違いのないよう帰国準備をしたいと思います。今朝、出発前72時間以内のPCR検査へと行ってきました。
アメリカ

シアトルのシーフード 何度でも行きたくなるお店

シアトルからサンフランシスコに戻って1日。既にシアトルで食べたシーフード・ビスクが恋しいです。クラムチャウダー対決をしてみようと、戻った日にフィッシャーマンズ・ワーフでクラムチャウダーを食べました。日本に帰ったらシーフード・ビスク作りを始めたいです!
アメリカ

サンフランシスコ おすすめの朝食店 Mama’s

1週間のシアトルへの旅からサンフランシスコに戻ってきました。最後の5日間は、フィッシャーマンズ・ワーフ付近に滞在です。この地区はリトル・イタリーというだけあって、美味しいレストランもたくさんありそうです。早速、Mama'sという人気のブレックファスト店へ行ってきました。
アメリカ

シアトルにやってきた 寒い雨の中を巡るダウンタウン(後編)

寒い雨の中を巡るシアトルの街、後編です。カフェで暖を取った後向かったのは、シアトルの街の歴史を地下から学ぶツアー。昔の街は今の地下1階のレベルにあったというのです。その後再びカフェで休憩。普段街をブラブラするのが好きな私でもシアトルの気候ではカフェで過ごす方が好きでした。
アメリカ

シアトルにやってきた 寒い雨の中を巡るダウンタウン(前編)

サンフランシスコからシアトルへ移動してきました。まさかこんなに寒いとは!厚手のコートを忘れてしまったので、外にしばらくいるとすぐにカフェで休憩が必要になります。ダウンタウンの観光スポットへと出かけました。