生まれ育った故郷・岩和田で、大人が楽しく気楽に休日を過ごすには、どんな企画があると嬉しいか。
釣りやサーフィンなど本格的なマリンスポーツをやらない人でも、海/ビーチライフを楽しめることを企画して、実際に体験してみました。
砂浜でヨガ
畑仲間のゆりこさん、移住前は何と東京にて週末ヨガの先生をしていました。
御宿・岩和田の海岸はサラサラの白い砂浜だし、雰囲気的に絶対ヨガ似合う!とずっと思っていた私は、図々しくもゆりこさんへお願いして、10/24日曜日の朝に砂浜ヨガを開催していただきました。

ちょうど1週間くらい前から、急激に寒くなったので、少し心配しましたが、当日は最高に気持ちのいいお天気に恵まれて朝から清々しいスタートを切ることができました。
ヨガのポーズでしばらく目を閉じた後に、パッと目を開けると、目の前に広がる海の水の色が、それまで見ていたブルーよりも更に一段階も二段階も鮮やかに写って何と美しいことか。
嬉しい新たな発見でした。

1時間ほどヨガで自分の体と心と向き合った後は、しばらく砂浜に座っておしゃべりしていました。
ゆりこ先生以外の今日の参加者は、岩和田在住のゆりさん&ゆりさんの妹さん、御宿在住ふみおさん、りえこ、横須賀からえいちゃん、東京からジェレミー、もりいずみさん、私の計8名でした。
地元友達の少ない私としては、中学時代の友達りえこも参加してくれて、嬉しかった😂
釣り船で太平洋クルージング

そのまま同じメンバーで港へ移動して、釣りから帰ってきた義丸に乗せてもらい、20分くらい太平洋をぐるりとまわってもらいました。


お魚のお裾分け

義丸のお客さん、沖の釣り物に行くため、黒ムツやオニカサゴ、アラなどの高級魚狙いです。
そのため、メダイ↑がたくさん釣れても持って帰らないということで、皆さんへのお裾分けが出来ました。
我が家もお刺身、カルパッチョ、フライになりました~


午前中のアクティビティはこれにて終了です。
メキシコ記念塔
午後は定番スポット、メキシコ記念塔へ。

この日もとても穏やかで心が落ち着く美しい風景でした。
小浦海岸へ

メキシコ記念塔のあとは、今年3回目の小浦海岸へ。


最初に来た7月15日は砂場もとてもキレイでしたが、その次10月5日に来たときは台風の後で海藻などが多くちょっと残念な感じがしました。
そして今回10月24日は、海藻に混じってたくさんのプラスチックゴミが流れ着いていました。
ゴミ袋とゴミ拾いトングが欲しくなりました。
(↓後日、ゴミ拾いにやってきました)
岩和田での休日は、どこか遠くの島へバケーションに行ったような、そんな非日常感を味わえます。
↓ポチポチッ🙏↓


コメント