御宿 町民清掃の日 中止の放送聞こえず行ってみました

海岸清掃

昨日、防災無線にて『毎月第3日曜日は町民清掃の日』というお知らせを聞いて、海岸清掃をずっとやりたかった私は、直ぐさま行ってみようと決めました。

今にも降り出しそうな空模様

朝7時頃の空模様

町民清掃は朝8時からスタートとのこと。
昨晩から降り出した大雨。でもきっと私は晴れ女だから大丈夫!と信じたとおり、朝7時頃は雨が止んでくれていました。

菜園用の長靴と手袋、そして昨日購入したゴミ拾いバサミを持って、張り切って井上さん(夫)と岩和田海岸へと向かいました。岩和田地区では、町民清掃の代わりに海岸清掃をするとのことです。

サーファーしか居ない?

朝8時頃、岩和田海岸の様子

あれ?
サーファー以外、誰も居ないようです。
キョロキョロしているところへ、御宿町のステッカーが貼られて、ゴミ袋や掃除道具が乗った軽トラがやってきました。

車から降りてきた女性の方に状況をたずねたところ、「本日の町民清掃は中止」になったとのことです。
防災無線の聞こえが悪かったのは私だけではなかったようで、役場へたくさんの問合せがいったようです。

とっても優しい環境整備員の神定さん

しばらくそこで色んな立ち話をした後、海岸清掃をしたい私の気持ちを汲んでくれて、青い袋を頂き、環境整備員の神定さん(お名前は後で知りました)、井上さん(夫)、私の3人でぐるっと岩和田海岸の清掃をさせていただきました。

自然に戻らない人工的なゴミ(プラスチック、ガラス、タバコ、網、紐等)を中心に拾っていきました。

途中、サーファーの方が海から上がってきて、2kgくらいの肥料が入っていたビニル袋を持ってきてくれました。小さな活動でも、そこに自然とジョインしてくれるってとても素敵だな、と気持ちがフワッと軽くなりました。

30-40分程度経ったところで、雨がチラチラやってきたので、清掃を止め、拾ったゴミを神定さんへ渡し、「また来月ね~」とお別れしました。

神定さんは一人でもとっても手際よく、そして前向きに清掃をされていて、本当に素晴らしい方と出会えて、今日は朝から爽やかで清々しい気分のスタートでした。

↓ポチポチッ🙏↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました