ピースフルで心地よい土曜日の過ごし方 in 御宿

御宿町

今週もまた金曜日の夜に東京→御宿へ移動してきました。
今回は畑作業の予定を入れていないので、久しぶりにゆっくりした時間を過ごしています。

サタデーモーニング

昨日、ちかちゃんからフルーツのお裾分けを頂けると連絡をもらいました。
どこか海辺のカフェでお茶しながらおしゃべりしよーっと思っても、適当な場所がないので、
「月の沙漠記念館」に集合して、遊歩道のベンチにでも座ってお話ししよっか!となりました。

プラプラと家を出て、歩き出してすぐに野良猫を見つけたので、写真を撮るのに近づいても全然逃げません。随分と人間慣れした猫でした。(どなたかの飼い猫だったらスイマセン🙏)

10:30am頃の御宿中央海岸と月の沙漠像

家を出てゆっくりと途中立ち止まりながら15分位歩くと月の沙漠記念館前に到着です。
ここ数年は本当にサーファーが増えたので、人が多くて私には10月の御宿の海のように感じられません。

伊勢エビ祭り開催中。「伊勢エビの直売」

集合場所では、伊勢エビ祭りが開催中で、通常より伊勢エビをお安く購入できるとあって、人がボチボチやってきていました。新型コロナウイルスの影響で、ビッグイベントが中止のため、お祭りというよりは、しっぽりと伊勢エビの直売を行っているといった感じでしょうか。

砂浜散歩とランチ

月の沙漠像のところから浜地区に向かって、ちかちゃんとおしゃべりしながら砂浜を散歩。

そのあと、ちかちゃんお薦めの勝浦にあるブリトー屋さんBLACK RAMSにてランチをしました。
家で仕事をしている井上さんにもブリトー&フレンチフライのお土産をゲットしました。

サタデーアフタヌーン

井上さん(夫)がお土産ランチを食べてから一緒に、今度は2つの畑の様子を見に行ってきました。

とりいはら菜園:先週土曜日に蒔いた種の芽が出た!!

まずは「とりいはら菜園」。
芽がいっぱい出てぬか喜びをしていたところに、こちらの畑を無償貸与してくれている鳥井原さんがやってきました。
どうやら畝(うね)の幅をもう少し広く作って、2、3列にして、間隔を空けて種蒔きしていくのが良かったようです。
今日は「野菜の作り方」の本まで頂いてしまい、我々の不勉強さを痛感しました。。
そして草の成長の早さにも驚きです。

たきぐち菜園:先週頑張って作った畝

次に向かったのは「たきぐち菜園」。
こちらは、先週作った畝(うね)がそのまま形をキープしており、一安心。
しかし、とりいはら菜園と比べて、こちらの土は随分と灰色で栄養分が少なさそうな、、
来週はいよいよこちらも種蒔きです!

ちょこっとお買い物

詰め替えワイン

畑の巡回のあとは、シャトレーゼで詰め替えワイン、そして途中にあるコメリでゴミ拾い用バサミを買って、本日終了です。

明日は朝8時から、御宿町の町営清掃(月例で第3日曜に実施)に参加予定です。
岩和田地区は岩和田海岸の清掃とのこと。
雨が止んでくれることを祈ります!

何とも平和で心身共にリラックスした土曜日でした。

↓ポチポチッ🙏↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉県情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました