10月5日、暦の上ではすっかり秋ですが、真夏のような強い日差しの中、芝浦工業大学建築学科の岡野准教授と学生さんと御宿・岩和田のフィールドワークを実施しました。
1日レンタル自転車

御宿駅の改札を出るとすぐ左手に、観光案内所があります。
そちらにて、まずは1日の足となる自転車を借りました。ここで注意が必要なのは、観光案内所には合計10台程のレンタサイクルがありますが、事前予約できないので、何台かまとめて借りたい場合は、当日案内所がオープンする9時ピッタリに申し込みに行く必要があります。
私は東京でもよく自転車のシェアサービスを利用しますが、最近は普及率が大幅に上がったせいか、メンテの行き届いていない自転車に遭遇することが多々あります。ベルがなかったり、サドルの調整ができないものがあったり、電動アシストのバッテリーがいきなり減ってしまったり、等々。
一方、御宿で借りるレンタサイクルは、案内所の施設内で丁重に管理され、利用前はおじちゃんが一台ずつチェックをしてくれるので、その点は快適でした!
ママチャリでカゴの前に「エビアミーゴの絵とエコバイク」と書かれた広告をぶら下げて走るのは少々気恥ずかしいですかね。海に似合うもう少しスタイリッシュな自転車があれば、もっと若い人も積極的に活用してくれるのでは?と思いました。
返却時間17:00厳守についても、もう少しフレキシブルだといいですね。
御宿のレンタサイクル 東京のレンタサイクル
出発前にTA(Teaching Assistant)が事前に準備した岩和田の住宅地図を学生さんに配布して、いざ出発です!
御宿駅~岩和田へ向かう途中

御宿駅から岩和田に至る道路を「ロペス通り」(1978年、メキシコのロペス大統領来町を記念し名付けられた)といいますが、そのロペス通りを自転車で1-2分走ると、メキシコにゆかりのある国際的ヴァイオリニストである黒沼ユリ子さんが建てられた「ヴァイオリンの家・日本メキシコ友好の家」があります。
ビビッドなブルーの外観の家。
私は15年程前に、約1ヶ月間メキシコに滞在しました。その頃の私は、フリーダ・カーロにはまっていて、彼女の壮絶な人生と、勇敢でいて、真っ直ぐと自分に向き合いながら生きる姿勢にすっかり魅了されていました。メキシコシティではフリーダ・カーロの生家を訪れ、またディエゴ・リベラと過ごした2棟がブリッジで繋がった家にも行きました。左の白い棟がディエゴ、右のブルーの棟がフリーダの家です。

黒沼ユリ子さんのヴァイオリニストの家は、このフリーダの家のブルーにしたい!とのことで、塗料のサンプルをメキシコから持ち込んだと記事で拝見しました。
そこからまた自転車で5分ほど行ったところにある「御宿中央海岸」を少~しだけ散策。後ろの予定が詰まっているので一瞬写真を撮りに行っただけです。

そこからまた自転車で5分ほどいくと、御宿町岩和田地区となります。

続きは、Vol.2へ
↓ポチポチッ🙏↓


コメント
[…] 芝浦工業大学の学生さんと巡る、御宿町岩和田【Vol.1 御宿駅~岩和田へ】10月5日、芝浦工業大学建築学科の岡野准教授と学生さんたちが、御宿町岩和田へはるばるやって来てくれました […]
[…] 芝浦工業大学の学生さんと巡る、御宿町岩和田【Vol.1 御宿駅~岩和田へ】10月5日、芝浦工業大学建築学科の岡野准教授と学生さんたちが、御宿町岩和田へはるばるやって来てくれました […]