10月より芝浦工業大学 / 建築学部 / 建築学科の岡野道子准教授のゼミにて、
御宿町・岩和田の少子高齢化問題や空き家問題をテーマにリサーチを行い、地域活性化に繋がる具体的な取組みや建築的視点からのご提案をいただけることになりました🙏🙏🙏
事前のご挨拶回り

10月からのゼミ活動スタートに先立ち、今日は岡野先生と事前の挨拶回りへと行ってきました。
まずは御宿町役場へ行き、町長へご挨拶させていただきました。
岡野先生、『まさかここでマイケル・グレイブスの建築に会えるとは~』と建築家ならではのご発言!
その後、岩和田へ移動し、漁協の組合長と専務へご挨拶、最後に岩和田区長へのご挨拶と。
今回は軽くご挨拶という前提でそれぞれ15分設定で予定を組んでいましたが、話し始めるとついつい話しに夢中になってしまい、全体パツパツ予定の半日となりました。
それでも皆さまの岩和田に対する想いや希望などをおうかがいすることができ、また温かいご声援をいただき、10月からの活動が益々楽しみになってきました。
岩和田まち歩きの予行練習

一通りの挨拶回りの後、御宿で菜園サークルを一緒にやっているゆりこさんとちかちゃんがジョインして、岩和田まち歩きの予行練習をしました!
高齢化が進む集落なので、女子4人で「きゃっきゃっ」しながら道の真ん中を歩いていると、結構な注目を浴びます。
地域住民の皆さま、近々、きちんと活動内容のご紹介をさせていただきます!!
サーファー移住者さんご訪問
airbnbのサイトから突然連絡したにもかかわらず、快くお会いすることを承諾してくれた『やすだ夫妻』。旦那様は東京出身、奥様は長野出身とのことで、お二人ともサーフィンをされるので、それが決め手で岩和田へ移住されたとのことです。

空き家をお二人でDIYしてこの写真のようにキレイに仕上げられています。畳を剥がして床を貼ったり、壁を塗ったりと、とても器用なお二人です。ゆりこさんとはサーフィン話しで盛り上がられて、地元民なのにサーフィンの出来ない私は少しジェラシー(苦笑)。
今日も御宿での友達の輪が一つ広がったようで、とても嬉しかったです。
また10月に学生さんと一緒にヒアリングに伺わせていただけることになりました。
今後の予定
次は10月5日に岡野先生と学生さんたちが岩和田へやってきます。
また一緒にまち歩きをしたり、住人の皆さんとお話しさせていただくことで、新たな発見や出会いがあることを楽しみにしています。
『岩和田まち歩き』にご興味ある方は、お気軽にこちらのコンタクトからご連絡ください!
今回のゼミ活動は、2021年10月から2022年2月までを予定しています。
↓ポチポチッ🙏↓


コメント