先週日曜日に4人で2時間半かけて頑張った草取り。
しばらく乾燥させてからゴミに出そう!
ということで、本日、ゆりこさんが草たちの袋詰めに行ってきてくれました!
1週間で随分小さくなった草たち
てんこ盛りになった草の山が一週間経ったら、ペチャンコになっていました。


草だけではなく、頑張って耕した畝(うね)も何だかすっかり乾燥して凹んだようです。
来週日曜日には、再度残りの草取りと畝の耕し、そして肥料、有機石灰を加えて、フワフワベッドの準備をします!
種まき前の準備は、本当にそれでokかしら?
育てたい野菜
サークルメンバーで「何を育てたいか」出し合ってまとめたものがこちら。

1 | ラディッシュ | 酸性ok |
2 | カブ | 酸性ok |
3 | カブ | 酸性ok |
4 | (オーナー用) | |
5 | (オーナー用) | |
6 | (オーナー用) | |
7 | ほうれん草 | 酸性NG |
8 | ほうれん草 | 酸性NG |
9 | 白菜 | 酸性NG |
10 | 葉ネギ | 酸性NG |
11 | ルッコラ | 酸性NG |
その他にも、大根やジャガイモ、春菊、ブロッコリーも育てたかったのですが、ネット情報によると、9月上旬までに種まきをした方がよいらしいです。私たちの種まきは早くて10月初旬だから、来年にした方が良さそうかな?
あとはもう一カ所の畑で、にんにくや玉ねぎ、そら豆を検討中。
今から収穫祭が楽しみです!
↓ポチポチッ🙏↓


コメント