岩和田

芝浦工業大学の学生さん 御宿町岩和田にて発表会(2023年3月)

御宿町岩和田地区にて、芝浦工業大学建築学科岡野研究室の学生さんによる課題発表会(第2回)を開催しました。昨年同様、御宿町町長をはじめ、地域の様々な老若男女40名程にお集まりいただきました。
地域活性化

地方視察その8 | 奈良郊外の人気カフェ&雑貨店「くるみの木」

奈良郊外にある「くるみの木」というカフェ&雑貨店の佇まいを目にしてから、ずっと行ってみたいなという気持ちがありました。オープンから40年近く経っても全く古びることのない、むしろ進化を続け、たくさんの人に愛され続けている場所でした。
地域活性化

地方視察その7 | 熱海のオーシャンビューカフェ「コエダ・ハウス」

熱海の絶景カフェというタイトルで、一時あちこちでよく目にしていたので、時間が出来たら行ってみようと思っていました。ローズガーデン内にあるので、バラが咲いたらと思っていたのですが、ちょうど戸田(へだ)への小旅行へ出かけたので、その帰り道に寄ってきました。
地域活性化

地方視察その6 | 西伊豆の三方山に囲まれた漁村・戸田(へだ)

数年前に、東京出身の夫婦が、静岡県の沼津市にある漁村・戸田(へだ)に移住をして、ホステル&カフェを営んでいるという記事をどこかで目にしました。 地元でもない地域に活躍の場を見つけてチャレンジしている姿に興味を持ち、いつか一度行ってみようと思っていました。
御宿町

2023年の御宿町「おんじゅくまちかどつるし雛めぐり」& 勝浦市「かつうらビッグひな祭り」

今年2023年も2月11日~3月3日までの間、御宿町の各所にて、地域の女性たちが創意工夫を凝らして、一つずつ手作りをしたつるし雛や人形の展示イベントが行われました。赤い2階建てのスカイバスも登場し、御宿と勝浦間を行ったり来たりしていました。
ゴミゼロ生活

ゴミゼロ生活 コンポスト生活1年やってみた感想!山あり谷あり!!

“生ゴミを出さない生活”を始めてから既に1年が経ちました。 1年半前から自己流で始めたローウェイスト生活ですが、いくつかの取組みは継続できずフェードアウトしました。そんな中、コンポストについては色々と問題発生しながらも続いています。
地域活性化

地方視察その5 | 五島列島・福江島のコミュニティカフェ「ソトノマ(外の間)」

3月になり、一気に暖かくなったことで、「旅したい」気持ちが急上昇!! ということで、第1週目の週末に五島列島の福江島へ行ってきました。離島の移住先としても人気の高い五島列島、その秘密を探るため、コミュニティカフェ・ソトノマを訪れました。
御宿菜園

御宿菜園サークル | 人生初?の芋掘り体験!

田舎育ちの人でも意外にやったことがない、もしくは記憶に残っていない?経験の一つ、サツマイモの芋掘りを11月13日に行いました。移住者と二拠点居住者でやっている畑も2期目の収穫を無事終え、早くも2年目に突入しています。
岩和田

芝浦工業大学の学生さんと巡る、御宿町岩和田 2022【Vol.3 地元住民ヒアリング】

10月23日(日)に行われた、芝浦工業大学建築学科の学生さんと岡野先生による岩和田フィールドワーク第3編となります。昨年は移住者の方々を中心にインタビューさせていただきましたが、今年はこれからを担う地元住民の方々をメインにディスカッションが行われました。
岩和田

芝浦工業大学の学生さんと巡る、御宿町岩和田 2022【Vol.2 町長とメキシコ記念公園】

10月23日(日)に行われた、芝浦工業大学建築学科の学生さんと岡野先生による岩和田フィールドワーク第2編となります。日曜日にもかかわらず、皆さんには東京から岩和田までお越しいただき、さらには御宿町長と全町公園課の課長さんにメキシコ塔のご案内をいただきました。